忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



毎度お騒がせしております。
工学院大学航空部1年谷島です。

今回の整備の参加者は

井筒教官、小川さん(OB)、高尾、谷島、望月

の5名でした。

整備内容ですが、ついに! なんと! やっとこ!

コンパウンド掛けだ~

左翼下面を600番並び800番の水ヤスリでならし、
そのあとコンパウンドをかけてピカピカにしました。
そのほか、水平尾翼、ラダー、主輪カバーにもコンパウンド処理をして、
胴体は600番・800番で削って整え、
左翼を右翼と入れ替え本日の作業は終了しました。

いや~ここまで長う御座いました。

五月の頭にゲルコートをはがし始めて半年。
ようやく終わりが見えて……

え? 右翼のダイブのネジが壊れたまま?

き、聞こえんなぁ~……(汗)

とととともあれ後は

右翼、胴体と各動翼のコンパウンド処理と全体へのゲルコートそして右翼ダイブの修理です!

あと少しなので気張っていきたいと思います!


下)コンパウンド処理が終わった左翼
  まるで鏡富士ならなぬ鏡井筒教かn……うわっ放せ貴様ら何をする~
  
  アッーーーーー(音声はここで途切れている)


拍手[0回]

PR


お久しぶりです。一年の望月です。

今回の参加者は
井筒教官、高尾さん、谷島、望月
の四名でした。

今日の予定は、

・塗装作業(本体、両翼、ラダー、キャノピー)

・塗装による凹凸の削り

でした。



午前中の気温の低さと、38ソアリングクラブさんのご厚意により


久々に飛ぶことができました(写真は谷島と38ソアリングクラブの久野さんです)
本当にありがとうございました。


午後からは温度も上がり、予定通りに作業を行いました。
凹凸の削りはエルロンのみですが左右ともにほぼできたと思います。



次回は11月11日の予定です。






ここからは余談ですが、
午前のフライト前、荷物運びを手伝っていた際



!?

まるで釣りに来たおゲフッゲフッ


拍手[0回]



皆様こんにちは
工学院大学機械工学科一年の谷島です。


今回の整備の参加者は

井筒教官、大貫、高尾、谷島、望月

の5名でした。

本日の作業は

1・両翼のダイブ取付と取付金具の洗浄
2・左翼と胴体の塗装
3・コンパウンド用の布切れの作成

となっておりました。

お陰さまで機体もいい感じに塗装が進んできております。
例えばこんな感じ→

ここまで長かった。
今日も湿度が高くて(格納庫内の気温/湿度=15℃/100%)
塗料が乾かないのなんの……
それでも間もなくゴール……かと思いきや

ええ、やらかしました。やっちまいましたとも。
まさかの

【右翼ダイブネジ破断】

こうか は ばつぐん だ。

右翼にダイブを取り付けるための九つのネジのうち、
真ん中のネジがまさかの根元からではなく中心からポッキリとお亡くなりに……
そのため、一回右翼の全体塗装をしてからダイブを直して再度取り付けなければならなくなりました。
どうやら呪われているようです。

ともあれなんとかなるようなので、
今後も死ぬ気でやって11月中の作業終了を目指します。

次回予定は11月24日です。
それでは長々ありがとうございました。
以下、蟲注意


なんでか知りませんけど関宿って蓑虫が多いんですよね~
自分はここではじめて現物を見ました。

拍手[0回]



こんな時間に起きてしまった江坂です

NNT
就活造語では無い内定と呼ぶそうです。

なんとも恐ろしい造語ですね。

お前はどうなんだって?



















ANTだよ
いやっほおおおおおおおおおお

拍手[0回]



こんばんみ~

江坂です

本日から明日まで工学院大学では新歓が始まりました!

新入生の皆さん、何かしろサークルには入ったほうが後々お得ですよ!
特に航空部がおすすめです!
(委員会はお勧めしません)

航空部のブースはここなので是非来てみてね


あと 13時~14時・15時~16時に1号館451で説明会をやります!
時間があったらきてください

この部活は空を自由に飛ぶために操縦技術を磨いたり、安全に航空機を使うために整備をやる部活です!

やはり一回は飛んでみないと分からない部活なんですよ
そこで4月8・15・22日体験飛行をやっています!
通常より安値で飛んでもらい、楽しさを知ってもらおう!!
という策略です

なかなか出来ない経験なので是非一度飛んでみてください
連絡先はこちら↓
wws2013■ns.kogakuin.ac.jp
■は@に変えてね


てか、この時間にブログ見てくれてる人いるのかな・・・・・

拍手[0回]



03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
(10/21)
(05/16)
(02/18)
(07/03)
(04/05)
HN:
工学院大学航空部員
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
フライトすること