2018/04/21 13:52:52
皆さんこんにちは。航空部4年生の大堂と申します。
新入生の皆さん、改めまして工学院大学に入学おめでとうございます。
4月の上旬は騒がしかった八王子校舎も最近は落ち着いてきたように感じます。新入生の皆さんもだいぶ大学に慣れてきたと思います。
さて、皆さんの中には部活動やサークルはどこに入ろうか迷っている方も多いと思います。
どの部活に入ろうか迷っている人におすすめなのが「航空部」です。
航空部がおすすめな理由
①学業との両立が可能
我々は基本的に毎週日曜日の活動です。レポートや授業に忙しい工学院生は部活に入るのにも躊躇する人が多いですが航空部では平日は授業に集中できます。
②体力に自信がなくても大丈夫
今まで体育会の部活の経験がない方や女性でもグライダーは始めることができます。体力よりもやる気がある方を我々はお待ちしています。
③自由に空を飛ぶことができる
地上と違って空に障害物はありません!自由に空を飛べます。
他にもいろいろとおすすめすることがありますがこれ以上は長くなるので省略します( ´∀` )
最後に私から余計な1言、毎週日曜日しか活動しない部活=楽な部活だと勘違いしている方がおられたり他の部活のブースでそのように言われた方がいるそうです。
はっきり言ってそんなことはありません
「きつい」という定義が他の部活と異なるだけです。身体的にはそこまでつらいことはありません。しかし、グライダーという飛行機を運航する以上責任が重くのしかかってきます。整備作業でもし誤って部品を取り付けてしまったり、飛行前の点検で異常を見つけられなかったら…
スカイスポーツはそのような点が過酷だと思います。
我々は有資格者の監督のもと学生が整備作業から点検や運航までを主体的に行います。
軽い気持ちで入部すると痛い目にあいます
これだけは一言言っておきたいと思います。
それを理解したうえで入部してくださる方大募集です!
最初はみんな初心者でした。なので知識が無くても問題ありません!
一緒にグライダーを操縦しましょう!
新入生の皆さん、改めまして工学院大学に入学おめでとうございます。
4月の上旬は騒がしかった八王子校舎も最近は落ち着いてきたように感じます。新入生の皆さんもだいぶ大学に慣れてきたと思います。
さて、皆さんの中には部活動やサークルはどこに入ろうか迷っている方も多いと思います。
どの部活に入ろうか迷っている人におすすめなのが「航空部」です。
航空部がおすすめな理由
①学業との両立が可能
我々は基本的に毎週日曜日の活動です。レポートや授業に忙しい工学院生は部活に入るのにも躊躇する人が多いですが航空部では平日は授業に集中できます。
②体力に自信がなくても大丈夫
今まで体育会の部活の経験がない方や女性でもグライダーは始めることができます。体力よりもやる気がある方を我々はお待ちしています。
③自由に空を飛ぶことができる
地上と違って空に障害物はありません!自由に空を飛べます。
他にもいろいろとおすすめすることがありますがこれ以上は長くなるので省略します( ´∀` )
最後に私から余計な1言、毎週日曜日しか活動しない部活=楽な部活だと勘違いしている方がおられたり他の部活のブースでそのように言われた方がいるそうです。
はっきり言ってそんなことはありません
「きつい」という定義が他の部活と異なるだけです。身体的にはそこまでつらいことはありません。しかし、グライダーという飛行機を運航する以上責任が重くのしかかってきます。整備作業でもし誤って部品を取り付けてしまったり、飛行前の点検で異常を見つけられなかったら…
スカイスポーツはそのような点が過酷だと思います。
我々は有資格者の監督のもと学生が整備作業から点検や運航までを主体的に行います。
軽い気持ちで入部すると痛い目にあいます
これだけは一言言っておきたいと思います。
それを理解したうえで入部してくださる方大募集です!
最初はみんな初心者でした。なので知識が無くても問題ありません!
一緒にグライダーを操縦しましょう!
広報担当
大堂 広貴
2018/04/01 19:53:16
体験搭乗会の詳細についてお知らせいたします。希望日前日までにお申し込みください。
なお、各日先着順で6人程度(※1)の受け入れとさせて頂きます。
【体験搭乗会の詳細】
日にち:4/8・4/15・4/22・4/29のうちの希望日
集合場所・時間:工学院大学新宿校舎1階に当日朝9時集合(※2)
費用:2000円
服装:汚れても大丈夫な服装(くるぶしが隠れる程度の長ズボンであること)
持ち物:飲み物・昼食(現地でも500円でお弁当は買えます)
体験搭乗会1日の流れは
午前9時:新宿集合。車で関宿まで移動
午前11時:関宿滑空場到着、フライト開始
午後1時:昼食
午後3~4時:フライト終了。
午後4~5時:新宿解散。
となります。
申し込み方法:搭乗希望日の前日までに以下の方法で連絡をお願いします。
申し込む際は名前、学年・所属学科、希望日をお知らせください。
メールで申し込む場合:wws2013@ns.kogakuin.ac.jpに連絡
Twitterで申し込む場合:@kogakuin_soaringリプライ・DM等で連絡
LINEで申し込む場合:【航空部LINE@URL】http://line.me/ti/p/%40zgs5716i
(※1)使用する車の定員次第で各日変動します。
(※2)9時新宿集合のほかにも7時新宿集合、12時に川間駅(東武野田線)集合のコースも用意しています。詳細はお問い合わせください
皆様のご連絡お待ちしております。
なお、各日先着順で6人程度(※1)の受け入れとさせて頂きます。
【体験搭乗会の詳細】
日にち:4/8・4/15・4/22・4/29のうちの希望日
集合場所・時間:工学院大学新宿校舎1階に当日朝9時集合(※2)
費用:2000円
服装:汚れても大丈夫な服装(くるぶしが隠れる程度の長ズボンであること)
持ち物:飲み物・昼食(現地でも500円でお弁当は買えます)
体験搭乗会1日の流れは
午前9時:新宿集合。車で関宿まで移動
午前11時:関宿滑空場到着、フライト開始
午後1時:昼食
午後3~4時:フライト終了。
午後4~5時:新宿解散。
となります。
申し込み方法:搭乗希望日の前日までに以下の方法で連絡をお願いします。
申し込む際は名前、学年・所属学科、希望日をお知らせください。
メールで申し込む場合:wws2013@ns.kogakuin.ac.jpに連絡
Twitterで申し込む場合:@kogakuin_soaringリプライ・DM等で連絡
LINEで申し込む場合:【航空部LINE@URL】http://line.me/ti/p/%40zgs5716i
(※1)使用する車の定員次第で各日変動します。
(※2)9時新宿集合のほかにも7時新宿集合、12時に川間駅(東武野田線)集合のコースも用意しています。詳細はお問い合わせください
皆様のご連絡お待ちしております。
2018/01/01 22:59:52
新年あけましておめでとうございます。
工学院大学Ⅰ部体育会航空部の大堂です。今年も安全第一で活動していきたいと思います。
さて、工学院大学航空部は大堂が2016年より主将・会計・広報など全ての役職を兼任してきましたが2018年3月より役職が一斉に交代します。
部員も相変わらず5人に満たず、辛うじて活動している状況ですが後任の吉田君、堀越君の2人には部員の勧誘と部の基盤確保に頑張ってもらいたいです。
2017年は1月の関東学院・千葉工の外参受け入れをはじめ青山学院大学、首都大学、法政大学(OG)さんと関宿で一緒に訓練を行いました。
(関東・千葉工と関宿で活動した際の1枚)
また、宝珠花滑空場で活動している明治大学さんの活動の様子を見学させて頂いたり、首都大さんの妻沼合宿に参加させて頂いたりしました。
。
(写真は昨年の妻沼2月合宿の際首都大さんとの記念写真)
今年も厳しい運営状況が続きますが工学院らしくのんびり、楽しく、やるときはやる。をモットーに活動してまいります。
ちなみに…
工学院大学は現在関宿で外人参加する航空部員を大募集中です。
「うちの部は人数多いから発数が回ってこない」
「ATをしたことないから1度体験したい」
「妻沼以外の滑空場で飛んでみたい」
など思っている航空部員の皆さん!冬休み期間中に関宿で一緒に飛びませんか?
詳しくは以下のメールアドレスまで
wws2013@ns.kogakuin.ac.jp
工学院大学Ⅰ部体育会航空部の大堂です。今年も安全第一で活動していきたいと思います。
さて、工学院大学航空部は大堂が2016年より主将・会計・広報など全ての役職を兼任してきましたが2018年3月より役職が一斉に交代します。
部員も相変わらず5人に満たず、辛うじて活動している状況ですが後任の吉田君、堀越君の2人には部員の勧誘と部の基盤確保に頑張ってもらいたいです。
2017年は1月の関東学院・千葉工の外参受け入れをはじめ青山学院大学、首都大学、法政大学(OG)さんと関宿で一緒に訓練を行いました。
(関東・千葉工と関宿で活動した際の1枚)
また、宝珠花滑空場で活動している明治大学さんの活動の様子を見学させて頂いたり、首都大さんの妻沼合宿に参加させて頂いたりしました。
。
今年も厳しい運営状況が続きますが工学院らしくのんびり、楽しく、やるときはやる。をモットーに活動してまいります。
ちなみに…
工学院大学は現在関宿で外人参加する航空部員を大募集中です。
「うちの部は人数多いから発数が回ってこない」
「ATをしたことないから1度体験したい」
「妻沼以外の滑空場で飛んでみたい」
など思っている航空部員の皆さん!冬休み期間中に関宿で一緒に飛びませんか?
詳しくは以下のメールアドレスまで
wws2013@ns.kogakuin.ac.jp