忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3日は体験搭乗会がありました
ぶっちゃけそれだけです・・・
お金がないので私は飛びませんでした

8日はバイトするぞ

この日は3時から雨の予報
撤収を終えて帰る頃にはどしゃ降りでした
しかしこの日、対岸では大凧あげ祭りがあり 凧たちは一体どうなってしまったのかとかなり気になってました・・・
あんなでかい凧そう簡単に雨をしのげそうにないし
100畳あるらしいことを聞いた
そんなメガ凧を考慮して この日は少し背風があっても使用する滑走路は18、なるべくロングで降りるようにとのことでした。
飛行機曳航の場合、大きな上昇はできないので凧に突っ込みかねない ということ。

今日の用語
大凧あげ祭り:春日部市がやってるみたい、マジで人力
メガ凧:メガてりやきを食べたいと思ってるので勝手に・・・
背風:追い風のこと、飛行機滑空機は風に向かって離陸着陸が基本。
滑走路は18:18は方位を表し南のこと、つまり凧祭りは滑空場の北側でやってるということ
ロング:着陸の際に接地点が滑走路端より大きく離れること。今日の写真を見ればわかるように、奥の着陸機は通常では既に接地しているのが普通
飛行機曳航:飛行機に引っ張ってもらって離陸するグライダーの離陸方法。ちなみにグライダーは飛行機じゃないんだヨ

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
工学院大学航空部員
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
フライトすること