忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新入生の皆様。大学への御入学おめでとうございます。

工学院大学Ⅰ部体育会航空部一同心よりお祝い申し上げます。

我々航空部は4月1日の12:00~13:00の間に八王子キャンパス構内でビラ配りを行います。
どんな人が部員として活動しているのか、とんな雰囲気なのか自らの目で確認するチャンスです。

どんな些細な疑問でも構いません。一つ一つの疑問に丁寧に答えます。

4月5日、6日にもブースを設置、説明会を開催いたします。Twitterを中の人も始めるのでそこで質問してもオッケーです。





拍手[0回]

PR


現在部員を大募集中です!
ようこそ航空部へ!

空を飛び、自分で操縦できる滅多にない経験を大学生活でしませんか?

体験搭乗も随時実施中。お気軽に下記ご連絡ください。
貴方の参加をお待ちしております!

体験搭乗その他、こちらまで↴
wws2013@ns.kogakuin.ac.jp

皆様、お久しぶりです。1年生の大堂です。そろそろ2年生です。

ついにプロ野球が開幕し狂喜乱舞です。ヤクルト応援を今年は現地で10回は行きたい(あくまでも希望)ところであります。よし、バイトを頑張ろう。

さて、3月27日は体験搭乗のお手伝いでした。地域の小中学生がASK13、通称「コウノトリ号」に乗り15分ほどの空の旅を体験しておりました。ぜひ大学生になったら航空部に入部してほしいですね。

我々学生2人(望月、大堂)もASK13に乗らせて頂き、普段と違う経験を積ませていただきました。

普段我々が所有するG103TwinⅡと比べますと素直なのです。ただ、あまりにも感覚が違うので上手くいかず少し悔しいです。

さて、谷島さんの卒業・就職に伴いまして活動部員3人というあまりにも寂しい状態です。しかも3人中2人は学部4年、M2年になります(新年度で)

これはヤバイ、就活とか卒論とかでだんだんと来れなくなるじゃないですか!創部60年の中で危機的状況です。何としても新入部員には来てもらいたいです。いや、来させますよ。

4月からは私が全ての役職を引き継ぐことになります。なんとか部を存続させたいと思います。



拍手[0回]



現在部員を大募集中です!
ようこそ航空部へ!

空を飛び、自分で操縦できる滅多にない経験を大学生活でしませんか?

体験搭乗も随時実施中。お気軽に下記ご連絡ください。
貴方の参加をお待ちしております!

体験搭乗その他、こちらまで
wws2013@ns.kogakuin.ac.jp

皆様、一年生の大堂であります。3月13日は飛行訓練を実施いたしました。

なかなか天候に恵まれなかったり、試験があったりで久方ぶりにグライダーの操縦桿を握りました。

私は3回乗りまして90°旋回を行いました。なんとなく旋回のコツが掴めた気がします。久野教官からは「次回から180°旋回もやり始めたら」というお言葉を頂きました。また一歩前進であります。

そのほかの部員も都合3回ずつのりまして合計11発工学院は飛びました。

そんな中、13日をもちまして学部4年生の谷島さんが引退ということになりました。

現在の我々の機体を改修した張本人であります。まさに工学院大航空部の屋台骨を支えてきた中心であります。まことにお疲れ様でした。就職してもまた航空部に遊びにきてください。

というわけで工学院大学に入学が決まった方々、何か新しいことを始めたいと考えている学部生。他大学の学生だがグライダー部がないから…けど、社会人チームに入るのはちょっと勇気がない。

一緒にグライダーに乗ろうではないか!まずはメールだ!体験搭乗だ!
wws.2013@ns.kogakuin.ac.jp
ここに連絡すればこのブログの中の人につながるぞ!まずは体験搭乗でグライダーというものがどんなものなのか体験するんだ!体験搭乗は無料だ

本日はこれまで。

追記
20日の活動は中止です。次回は27日

拍手[0回]



皆様、一年生の大堂でございます。まずは3月5日の話から。

5日は学生は私と谷島さんの2人でした。7時に私の車で新宿を出発。9時前に到着いたしまして清掃(というより整備)作業スタート。


永遠と草を刈ります。永遠と・・・

途中昼休憩も挟みつつ16時に撤収。解散。

6日は望月さんも加わりました。

6日は刈り取った草をまとめて軽トラで運びます。


これを16時まで行いました。

これで来週からまた気持ちよく飛ぶことができますね(笑)

拍手[0回]



皆さま、オープン戦の結果に一喜一憂する大堂です。

今日は短いです。なぜか・・・疲れたからです(笑)

本日、3月5日は関宿滑空場にて清掃活動でありました。

工学院からの参加者は大堂、谷島、小川さんです。

今日についての詳細は明日以降にするとして一言

「右手が震えます。」

以上です。

拍手[0回]



03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
工学院大学航空部員
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
フライトすること