忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは! 1年生です!
今週は今日でテスト全部終わり! ってなわけです。
まだ来週もありますが今日はまぁ、まぁまぁまぁ・・・ 笑
しかしこの時期フライトはありませ~んので今日は活動以外の話をしようかと。
なんの話かといえば今ハマってるゲームのお話。
そのゲームとは「ぼくは航空管制官」 です!
たま~にやってる人がいるんじゃないかって感じのゲームだと思います
 ってのは知ってる人はいても、持ってたりやったことがある人にまだ会ったことがないんですね。まぁ飛行機好きな友達は数える程しかいませんが・・・ 大体、部員実質二人で活動してること自体さみしいですよねぇ~
・・・って話は今はどうでもよくて、
今回は「ぼくは航空管制官」略して「ぼく管」のすばらしさをがんばって書くので先輩とかハマって下さい。
ってわけにもいかないと思うので へぇ~とでも思っていただければ幸いです
さてさて、ぼく管はですね その名の通り航空管制官を題材にしたパズルゲームです。
舞台はある一つの空港で、そこを出発したりそこに飛んできたりする飛行機をぶつからないように指示を出していくゲームです。
感想としては忙し楽しいって感じかな・・・
飛行機がたくさん出てくると混乱しそうになるんだけど、情報を整理して的確に指示ができているとなかなか楽しいものです。
知識は少し必要だけど説明もちゃんとあってわかりやすいし、逆に技能は要らないからルールさえわかれば誰でも簡単にできると思いますよ。

さっきはあんな風に言いましたが、実は結構人気があって今年で発売開始から13年になります、たぶん。
なかなかのロングセラーですね、
この写真が5年前以前のいわゆる「ぼく管2」シリーズのゲーム画面

んでもってこれが今の「ぼく管3」シリーズのもの

時代の変化ってすごいですねぇ 笑
ちなみに最近始めた人なので初代ぼく管の画像はもってませんが、今じゃ携帯のアプリでできます。
あ、ちなみにパソコンゲームです マウス一つでできますヨ
ぼく管2レベルのものならPSPでもできます。
また無料体験版も公式サイトからダウンロードできますよ
・・・まぁなんか 勝手に宣伝 みたいになっちゃいましたが是非やってみてください!
詳しくは「テクノブレイン」(会社名)で検索するとでてきます。

最後にですね、私はぼく管をやってるうちにフォネティックコードを自然に覚えましたし、管制の音声も聞けるので航空部の活動をする上でもすこ~しは役に立つんじゃないかと思います。
今回も長くなったけど 以上!
こんどう

拍手[0回]

PR


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
工学院大学航空部員
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
フライトすること