忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久々の更新となりました近藤です。
現在ウェブサイトが見られなくなっていますね・・・ うちだけ?
たぶん工学院が節電を行っているであろうことが関係している可能性が否定できない・・・ 笑
しかし、いろいろあって航空部に関してもご無沙汰なのですが
今回は地震が発生した当日のことを書こうかと、

私の家は地震の揺れでは特に大きな被害はなく、というか机の上に並べてあった飛行機の模型(300円)が地震の前と後とでなにが変わったの?って言うぐらいの状態で
あれには声をあげて驚いたもんだ・・・
しかし、地震発生時から停電が起こり復旧は次の日になりました


停電の影響で機能しない信号機。

コンビニには早くから列ができ、お店の方は手計算で会計をしていました
そういえば今年のホワイトデーはお店が当日に店の外で販売する様子も見ることもなくて、なんだか実感のない日でした。

そしてここからが航空部的地震レポート
まずはこの写真をご覧あれ

良く見ると銀色に輝くあの航空会社じゃないか

アメリカン航空のB777だ かっこいい
タイミング的に羽田か成田から横田へのダイバートだと思います。
高度は2000ft~3000ftぐらいかな、厚木に降りるのかなと思いきや突然大きなバンクで旋回を始め横田の方に飛んでいきました。ちょっとびっくりするような飛び方だったので興奮してしまいました 笑
この後も同じ目的と思われる旅客機が何機か飛んできましたが、こんな飛び方をしたのはこの一機のみでした。
ちなみにうちは厚木基地のアプローチコースの真下にあり航空機が頻繁に低空で飛んでいきますが、うちからこんなに低く飛ぶ旅客機を見たことは今までありませんでした

今日の用語
ダイバート:航空機が当初の目的地以外の空港に着陸すること。今回の場合は地震の影響で滑走路が閉鎖されたためじゃないかな
B777:飛行機の名前。かっこいいよ
横田、厚木:旅客機の乗り入れは基本ない 基本? まぁないことはないけど・・・
アプローチコース:飛行機が空港に着陸するときに通る決められた経路。正しい用語じゃないかも・・・



我ら工学院航空部は新入部員を大募集
もしこのブログと目が合ってしまった工学院入学志望、予定の方
当部活に興味を持っていただけたのなら是非入部を考えてみませんか
何をしてる部活か今一度説明すると、本物の飛行機を操縦して本当に空を飛ぶ
日常とは一味違う世界がそこにはある そんな部活です
まずは体験搭乗からどうぞ 詳しくは工学院大学航空部ホームぺージから「新入生へ」のページへどうぞ
また、飛んでみたいと思った在学生・・・
てか、先生でも事務の方でも生協の方でもぜひぜひどうぞ
普段じゃ決して見られない空の世界をその目に焼き付けてください
連絡先はこちらwws2013@ns.kogakuin.ac.jp

拍手[0回]

PR


4月に新入生を勧誘するために使うビラやポスターを公開
こんなことしていいのか・・・

びら 候補1


びら 候補2


びらはあらかじめ新入生に配るものと勧誘に際して手で配る2種類を用意。
どっちをどっちに使うのかは検討中・・・

ポスター


パンフレット用イメージ
新入生に配布されるパンフレットに掲載される団体紹介のイメージ(画像)


関係各所の皆様、今年はこんな感じでいきます 笑

近藤

拍手[0回]



部室をかる~く紹介する企画?第2回
さて、部室は八王子にあります


ここが部室棟。
航空部の部室はいまどうなっているのか
おじゃましま~す。ガチャッ・・・ ギィィィイイ・・・

バイク ・・・はモーターサイクル部のものです。
そう、この部室 相部屋なんです・・・ 油の臭いがいます・・・
おそらく工学院の部室では一番臭い部室なんじゃないでしょうか 笑
とはいえ、滅多に使用しない航空部の部室。特に気にはなりません

で、これが書類棚。


出来たばっかの妻沼滑空場?滑空所? の写真とか


月刊 翼。ご存知でしたか? 私はナニコレって感じでした 笑


まだまだ色んなものが眠ってますが、本日はここまでで、
1年 近藤


我ら工学院航空部は新入部員を大募集
もしこのブログと目が合ってしまった工学院入学志望、予定の方
当部活に興味を持っていただけたのなら是非入部を考えてみませんか
何をしてる部活か今一度説明すると、本物の飛行機を操縦して本当に空を飛ぶ
日常とは一味違う世界がそこにはある そんな部活です
まずは体験搭乗からどうぞ 詳しくは工学院大学航空部ホームぺージから「新入生へ」のページへどうぞ
また、飛んでみたいと思った在学生・・・
てか、先生でも事務の方でも生協の方でもぜひぜひどうぞ
普段じゃ決して見られない空の世界をその目に焼き付けてください
連絡先はこちらwws2013@ns.kogakuin.ac.jp

拍手[0回]



今日は私のお友達のお話でーすー
まずはこちらを・・・

別に誰かの誕生日ってわけじゃありませんが、ケーキを丸々いただきました 笑
このケーキ作ったのは砂糖京子ちゃん(仮名)
ちなみに男の子です 笑
でも心はとっても乙女なの
いやいやフツーの子ですよ でも彼の知らぬところで周りの某女子から 女子力たけぇー と言われてしまった彼
で、なんでこんなケーキをくれたかと言えば 彼は製菓学校の生徒だからです! 就職も決まって来年からお菓子で食ってくわけで、いわゆるプロですね~
で、彼の家に遊びに行くと余り物をいただけるのですが
これがうまい!
お店で売ってるおいしさとホームメイドのうまさがそこにはあります!
も~ オレの作るケーキうまいぜ~ なんて言ってるそんじょそこらの男が作るケーキなんて比じゃないぜ! って感じです 笑

ちなみに砂糖氏は今回のケーキについてこう語る・・・
チョココーティングしてあるからたぶん大丈夫だよ~
なんの話かって、もって帰る時、30分近く自転車の前カゴで何回か垂直な状態になった写真のケーキですが、帰ってあけて見るとご覧のとおり・・・
たぶん大丈夫な状態でした 笑

ちなみに昨日は羽田に行きました
1ビルにはやつらがいっぱい



以上、近藤がお伝えしました。

拍手[0回]



1年生です。タイトルに意味はありません・・・
そんなわけで今日をもって私、テスト全部終わりました~ やったぁ うふふふふ~ 笑
最近の私の中でのニュースはやっぱ日本航空の話題ですねぇ。記者会見が開かれて新しいJALについて企業理念とかフィロソフィとかロゴマークとかロゴマークとかロゴマークとか新塗装の発表がありました。
新塗装はシンプルですね、エールフランスみたいでかっこいいかも・・・
「なにそれ、そんなの知らない」で興味はあるって人は検索してみてください。てかJALのサイトからが一番早いかも・・・

と言うわけで今回は我らが航空部の秘密基地こと部室をご紹介します!
って、これはホントに部内の人には関係ない話題ですね
でですね、実際のとこもっと色々と写真撮ってくればよかったぁ と軽く後悔してるところでして、本題は近日公開!みたいな感じで今日は軽く掘り出し物を魅せてあげます 笑
別に大した物じゃありませんよ(汗
はい、まず1つ目 月刊エアライン 1990年8月号

20年前の雑誌!カラーページはそんなにありません。なんでもこれからの飛行機は耐久性の問題ですべてポリッシュド・スキン(写真に写ってる飛行機みたいに金属の表面が見えてるような状態)になるとのこと・・・
にしても長い間ほったらかしだったから保存状態がとてもいい!
と言うわけで次、ヨドバシの袋!

こんなヨドバシ見たことない! って理由だけで紹介してみました 笑
というわけで以上です。
部室紹介本編はなるべく早く書くつもりです(汗
ではでは、
近藤

拍手[0回]



03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
工学院大学航空部員
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
フライトすること